災害時に自転車発電装置が活用できるか
四川省の地震のニュースが続きます。 最初に、この災害に関連してなくなられた方のご冥福をお祈りいたします。 さて、最近、災害時に備えて、弊社の自転車発電装置がほしいというお問い合わせを受けます。 ですが、弊社スタッフの考え… 続きを読む »
四川省の地震のニュースが続きます。 最初に、この災害に関連してなくなられた方のご冥福をお祈りいたします。 さて、最近、災害時に備えて、弊社の自転車発電装置がほしいというお問い合わせを受けます。 ですが、弊社スタッフの考え… 続きを読む »
省エネ家電診断(http://ksk.tank.jp/)で、性能の高いエアコンリストが表示できるようになりました。
新聞記事になりました。 すみません木野環境さん。ひのでやからは誰もスタッフを派遣できませんでした。 ↓そんなに長い期間は掲載されないと思います http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?… 続きを読む »
朝日新聞では、「低炭素社会へ」というタイトルで10月28日から毎週日曜日の連載(3面)がはじまっています。ひのでやとして関わっていることが、2週連続で掲載されました。
共著ですが、昭和堂から「地域発!ストップ温暖化ハンドブック」が発行されました。弊社からは、鈴木と木村が執筆陣に加わりました。