2015年2月16日に京都の多目的カフェ「かぜのね」さんで
お店の省エネ診断をさせていただきました。
かぜのねさんでは、2014年に太陽光パネルを設置され、日々の発電量を確認することを楽しまれています。
また、この太陽光パネルの設置をキッカケに「顔のみえるエネルギープロジェクト」が進行中。
発電することと同時に、エネルギーの消費を減らす省エネのことも考えるようになり、
今回の「省エネ診断見学会」が開催されました。
省エネ診断、省エネ対策は大企業では、一定進んでいるところもありますが、
小さい企業や家庭での省エネがまだまだこれからです。
特に数の多い小さな事業所さんでの省エネは大切、ということをお話させていただきました。
また、「省エネ提案の3ステップ」を参加者のみなさんと共有し、談笑も交えながらの
和やかな雰囲気の中、見学会がすすめられました。
<省エネ提案の3ステップ>
(1)まず、「必要か不必要か」を考える
(2)次に、「機器の使い方」を考える
(3)最後に、「省エネ機器に買い換える」
参加者の皆さんからも活発にご質問いただき、楽しいひとときでした。
「省エネ診断見学会」の当日の様子はこちらから
→ 顔のみえるエネルギープロジェクト 京都 かぜのね 多目的カフェ | 20150216省エネ診断見学会
5月14日には診断の結果報告をさせていただきました。
買換えは最後のステップ。無闇な買換えはそれこそエネルギーの無駄なので、
かぜのねさんにとって、どこが省エネの重要なポイントになるのかをまず伝え、
担当者とやりとりをしながら、無理無く確実にできることを提示していきます。
もっとも大切なのは、やはり現場の方の関心と意識だと思います。
それをいかに変えていくことができるか・・。難しいことですがここはやはり外せません。
<事業所の省エネ診断で大切にしていること>
★毎月の検針票だけではわからないエネルギー消費の用途別内訳を示す。
★コミュニケーションを大切にし、相手の疑問や悩みに誠実に応える。
★お金をかけずとも省エネ効果のある取組を提示する。
かぜのねさんの診断結果はこちらから。
→ 顔のみえるエネルギープロジェクト 京都 かぜのね 多目的カフェ | 20150514省エネ診断結果
※本事業は、京都市が実施している以下の制度を活用され、ひのでやエコライフ研究所に所属する山見が省エネ診断等を行いました。
→ 京都市:BEMS普及コンソーシアム京都 エネルギー管理専門家派遣事業について