夏真っ盛りの開催となったベランダで太陽光発電ワークショップ(第4期)が終了しました。
第4期は、座学、自作組、組立とすべて土日での開催でした。
印象としては、太陽光パネルの容量の大きい方が多かった回だったように思います。
年齢、性別、職業など、相変わらず多様性のあるワークショップになりました。
電気が苦手な人も、工作が好きな人も、みなさん楽しんでいただけたでしょうか。
今回は、かぜのねと京都市東山青少年活動センターが会場でした。
■デジタルの電圧計を使ってバッテリー残量を確認する今日このごろ・・。
▼【第1回】電気のことと太陽光発電の基礎
2014年7月5日(土)10時00分から かぜのね にて
第1回は、電気や発電に関係する基本的なお話からスタートしました。
「私は電気がまったくわからない!」という方もおられたので、
できるだけ丁寧に質問に答えるよう努力しました。
電気に関する知識を少しでも自分のものにしていただければ幸いです。
消費電力測定機「ワットチェッカー」を使った宿題ももちろんやります。
太陽光で動かしてみたいと考えている電化製品の以外にも、気になる電化製品があれば、
どんどん調べてもらいます。まずは身近な電化製品のことを知ることが大切です。
■第1回は過去最も多い参加者数となりました。
▼【第2回】省エネも学び太陽光発電をデザインしよう
2014年7月12日(土)10時00分から かぜのね にて
第2回は、使うエネルギーを減らす見直す「省エネ」のお話。
初めての夏真っ盛りでの開催。冷房も含めた省エネのお話をしました。
後半は、いつも通り宿題も参考にしながら、自分の太陽光発電システムをデザイン。
みなさん、結構大きな容量の太陽光パネルに挑戦されるようでした・・。
■省エネの話も熱心に聞いて頂きました。
■自分の太陽光発電システムをデザインしていきましょう。
▼【第2.5回】自作組チャージコントローラーとUSB給電ユニットの製作
2014年7月19日(土)11時00分から ひのでやエコライフ研究所 にて
チャージコントローラーとUSB給電ユニットの自作を希望した自作組のための2.5回。
第4期では2名の参加。お1人ははんだ付け初心者、もう1人少し経験ありの方でした。
■抵抗の見分け方をおさえておきましょう。
■作業に集中していると顔が近くなりますね・・。
■スマホを充電することができました。USB給電ユニット完成!
▼【第3回】自分でデザインした太陽光発電を組み立てる
2014年7月27日(日)10時00分から 京都市東山青少年活動センター にて
第3回はよいよ太陽光発電システムの組立です。
第3期受講者の合流もあり、第3回も賑わいました。
パネルが大きい方が多く、作業スペースがせまくなりそうで少し心配でしたが、
ケガもなく、無事にみなさん完成さえることができてよかったです。
■これまでで印象に残ったことや意気込みなどを共有。
■太陽光パネルの容量の近い人同士で席替え中。
■ケーブルのソケット端子をはんだ付け。
■こちらもケーブルを加工中。親子で参加していただきました。
■最初にできあがった人から動作テスト開始。あっ日がさしてきた!
■50W組完成!
■こちらも50W完成!
■100Wも完成!さすが100Wパネルは大きいですね。
■12Wパネル自作組の方から写真を頂きました。携帯を充電中のようです。
■100Wパネルの方から、固定した様子の写真をいただきました。立派なアングルで固定。
ワークショップ後に台風が来るなど、お天気の悪い日が続き、
あまり発電できず少し残念だったかもしれませんが、まだまだこれからです。
しっかり発電して、ためた電気エネルギーを活用してみてください。
もちろん、第2回でお話した「省エネ」のことも忘れずに・・。
第4期に参加されたみなさま、本当にお疲れ様でした。
次回第5期は、2014年10月スタートを予定しています。
この事業も次回でいったん一区切りにしようかなと考えています。
ぜひベランダ太陽光を実現したいと思う方がいらっしゃれば、この機会にぜひ。
■過去の太陽光発電ワークショップの開催報告はこちらをご覧ください。
→ ベランダで太陽光発電ワークショップ(第0期)開催報告
→ ベランダで太陽光発電ワークショップ(第1期)開催報告
→ ベランダで太陽光発電ワークショップ(第2期)開催報告
→ ベランダで太陽光発電ワークショップ(番外編)LED照明を作ろう!開催報告
→ ベランダで太陽光発電ワークショップ(第3期)開催報告