ベランダで太陽光発電ワークショップ(第5期)開催報告

投稿者: | 2014-12-26

第0期からちょうどひとまわりして秋の開催となった、
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第5期)が終了しました。
1年間続けてきたこのワークショップも、第5期でいったん一区切りとなります。

第5期もご夫婦や親子での参加、また、過去の参加者が復習のためにフル参加したり、
今回も年齢、性別、職業を問わない多様性のある楽しい場になったと思います。

今回は、座学、組立ともすべてSocial Kitchenが会場でした。
Social Kitchen 2Fの壁は大きなキャンバスにもなっていて、4周年記念の絵が印象的でした。

■現在12Ahバッテリー3個並列に接続して運用中。電圧をみるとちょっと充電不足・・。

▼【第1回】電気のことと太陽光発電の基礎
2014年10月10日(金)19時00分から Social Kitchen にて

第1回は、電気や発電に関係する基本的なお話からスタート。
携帯電話を充電するときにつかう「ACアダプター」を例にすると、
直流と交流、変圧の話が具体的にイメージできて、分かりやすいのかもしれません。
前回「私は電気がまったくわからない!」という方が、
今回復習のために再度座学から参加してくださいました。
2回目の参加で理解は深まったでしょうか・・。少しずつ自分のものにしていってください。

毎度おなじみ消費電力測定機「ワットチェッカー」を使った宿題ももちろんやります。
家にある電化製品の消費電力を調べるというプロセスも、
この太陽光ワークショップが大切にしてきた要素でもあります。

■壁が白いのでプロジェクターのスクリーンにもなります。

■12Wの太陽光パネルは机の上にもポンと置ける大きさです。

▼【第2回】省エネも学び太陽光発電をデザインしよう
2014年10月17日(金)19時00分から Social Kitchen にて

第2回は、エネルギーを生み出す前に、エネルギーをもっとうまく使う「省エネ」のお話。
1年間開催していく中で、配付資料も少しずつバージョンアップさせていき、
省エネに関する話も、夏と冬の両方に対応させることができました。

■どうしても後ろの絵に目が行ってしまいますね・・。

■家にある電化製品を出せるだけ出してみましょう。

■家電4大王の正解や家庭のエネルギー消費の内訳やいかに!?

後半は、調べてきた家電の消費電力も参考にしながら、
太陽光発電システムをデザインしていきます。
第4期と違って、まずは小さなパネルからはじめてみるという方が多いようでした。

第5期にしてはじめて自作組がゼロでした。こちらとしても手間が減るので楽なのですが、
個人的には嬉しいような悲しいような・・複雑な気持ちです(笑。

▼【第3回】自分でデザインした太陽光発電を組み立てる
2014年11月1日(土)10時00分から Social Kitchen にて

第3回は、部品もそろいよいよ太陽光発電システムの組立です。
第2期や第4期の受講生も顔を出してくださり、みなさんの組立をサポートしてくださいました。
あいにくお天気の悪い日だったのですが、後半晴れ間も見え、無事に発電テストもできました。
ケガもなく、みなさん無事に完成させることができてよかったです。

■自分と近いシステムの方といっしょにやると協力できます。

■第4期生が応援に来て下さいました!

■まずはケーブルの被服むきの練習から・・。工具の扱いに慣れていきましょう。

■お昼はSocial Kitchen 1Fの精進ごはん和香で。初のみんなそろってのお昼ご飯でした。

■午後から続きです。ケーブルを切ってむいて、圧着端子をはめて・・。

■ソケット付のケーブルの端子は抜けてしまわないように、はんだ付けもします。

■ケーブルを簡単に抜き差しできるよう、ギボシも取り付けます。

■シガーソケットの極性(プラスとマイナス)をチェック。どっちがどっちかな?

■12Wパネル完成!窓際で光をあててテストです。「チャージランプ点いた??」

■無事に発電成功。やりましたね!

■バッテリーの電圧も数字で確認。「イエイ!」

■30Wパネルも完成!こちらも無事に発電成功です。よかった。

■第2期生からも、活用方法や今の使い方について教えてもらいました。

■最後は過去の受講生も交えての振り返り。全員で共有できたのもはじめてでした。

■12Wパネルを組み立てた方から。ベランダの手すりにしっかりと固定されています。

■コントローラーなどがボックスにキレイに収められていますね。これは使いやすそう!

寒い冬の時期は、日照時間が短くなり、太陽光発電には厳しい気節です。
しかし、冬至を過ぎれば、まただんだんと日照時間が長くなります。
お天気や太陽の光、ためた電気エネルギーを意識した生活ができると、
暮らし方も少し変わるかもしれません。

ささやかな発電システムですが、自分で1からデザインすることで、
その過程からいろんなことが見えてくると思います。どんどん活用してみてください。

第5期に参加されたみなさま、本当にお疲れ様でした。

●今後の予定
2013年の10月に第0期を開講して以来、1年間で50組以上の方にご参加いただきました。
多くのユニークな方とご一緒することができ、とても幸せでした。
参加者の中には、電気やガスの検針票を丁寧にチェックしたり、
省エネを実践して光熱費をぐっと減らした方もいました。

ベランダ太陽光発電を入り口に、省エネの大切さを伝えたいというこのワークショップに
こめた思いが少しは実現できたようでうれしく思っています。
「家庭菜園するみたいにベランダで太陽光発電しよう!」は、ここでひとまずお休みになります。
もしも開催してほしいという声があれば、不定期に突然やるかもしれません。

第2段シリーズは、太陽の光を使って、お湯をつくったり、部屋を暖めることのできる
ベランダ太陽「熱」ワークショップを企画したいと考えています。

「DIY とは別のおもしろさ DIWO Do It With Others」を大切にして、
さらにおもしろいことにチャレンジしてみたいと思いますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

■過去の太陽光発電ワークショップの開催報告はこちらをご覧ください。
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第0期)開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第1期)開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第2期)開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(番外編)LED照明を作ろう!開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第3期)開催報告
ベランダで太陽光発電ワークショップ(第4期)開催報告

コメントを残す